合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

Nコン解説:言葉のポルタメントをしよう!「恋をしてすれ違い離ればなれになる」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「恋をして すれ違い 離ればなれになる」

今日は練習番号Fの歌詞についてお届けします。ロマンチックで色っぽくて、私は大好きな箇所です。しっとり歌えるよう、以下のポイントを参考にしてください!

 

 

ポイント1:「をし」は言葉のポルタメント

「恋をして」をしっとり歌うためのポイントは、「を」と「し」の繋がりを強くすることです。

多くの歌い手が、

 

1. 「を」を歌う

2. 口と舌のポジションを変える&声帯を一度止める

3. 「し」を歌う

 

と歌います。それでは付点のリズムが立ちすぎてしっとりな印象にはならないので、以下のように歌ってみてください!

 

1. 「を」を歌う

2. 「を」を歌いながら「し」のポジションに移動する

3. 「し」を歌う

 

「を」から「し」へ移行する間に集中力を最大限に発揮して、ていねいに歌いましょう。言葉のポルタメント(なめらかに、音と音の間の音程を繋いで歌うこと)をするイメージです。ぜひ行なってみてください!

 

 

ポイント2:「は」はたっぷり息混じりで

「離ればなれになる」の「は」は、子音を鋭くしなくても、声帯がはっきり鳴らなくても大丈夫です。

「は」は、「響きにくい」という特性を持ったキャラクターです。無理に鳴らそうとするのではなく、そのキャラクターを表現に生かすように歌うとしっとりした歌になります。

子音だけでなく母音も、たっぷり息混じりで歌ってみてください!

 

 

ポイント3:「離ればなれになる」は声帯をずっと鳴らして

 「離ればなれになる」はしっとり歌うのにとっても適した歌詞です。それは、最初の「は」以外、声帯が止まるポイントがないから。

「なればなれになる」は、すべて有声子音(子音の間、声帯が鳴る発音)と母音で構成されています。

声帯を鳴りっぱなしで歌えるとそれだけでしっとり玄人な歌になるので、喉に手を当てて、ずっとビリビリするか確かめながら歌ってみてください!

f:id:chorustips:20170708220719j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

なめらかに歌うために無声子音チェックをしよう!「願いごとの持ち腐れ」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「願いごとの持ち腐れ」

「願いごとの持ち腐れ」は以前も解説しました。

note.chorustips.com

その時は、一つ一つの発音に焦点を当てましたが、今回は流れに焦点を当てて3つのポイントをお伝えします!

 

 

ポイント1:無声子音チェックをしよう!

「願いごとの持ち腐れ」は、レガートで歌うのには難しい言葉です。それは、声帯が止まりがちになってしまうから。

「願いごとの持ち腐れ」で声帯が止まっていいのは「と」「ち」「さ」の無声子音(子音の間、声帯が止まる発音)の時だけ。しかし、「ご」「の」「も」「ぐ」「れ」の有声子音(子音の間、声帯が鳴る発音)も、近くに無声子音があるために止まってしまいやすくなります。

 

これを防ぐために、無声子音チェックを行ってみてください!

 

どこが無声子音で(=声帯が止まって良くて)、どこが有声子音か(=声帯は止まらない方が良いのか)が整理できます。

そして、喉に手を当てて、その振動を確かめながら練習してみてください!

 

 

ポイント2:舌根を、下げた位置でキープしよう!

 「願いごとの持ち腐れ」が歌いにくいなら、それは口や舌が動きすぎているからかもしれません。

歌も、スポーツと一緒でムダな力は使わないに越したことはありません。最低限の動きで歌った方が、歌いやすく、また聞こえ方もなめらかになります。

まずは、舌根を下げた位置でキープする意識を持つことからはじめてみてください!

 

 

ポイント3:「ご」「も」「ぐ」の破裂はやわらかく

「願いごとの持ち腐れ」は、喋るときにはひとかたまりで口にされると思いますが、歌になると「願い/ごとの/持ち/腐れ」くらいに分割されたように聞こえてしまうことがあります。

それぞれ、「ごとの」「持ち」「腐れ」の最初の音が破裂音で、それを頑張りすぎてしまうために分割されたように聞こえてしまいます。頑張った破裂音が、大きな流れをせき止めてしまうのです。

言葉の流れを大切にするために、「ご」「も」「ぐ」の破裂は少しやわらかめにするよう気を付けてみてください。

 

f:id:chorustips:20170708220139j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

いまだよ解説:「ぼ」のくちびるはゆっくり動かそう!「君の中で笑ってる僕」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「君の中で笑ってる僕」

今日は「きみのなかでわらってるぼく」についておつたえします! さいしょと同じメロディー、ていねいに歌いましょう!

 

 

ポイント1:「中で」はベロのおくを下げながら

「君の中で」の「中で」は、声があさくなってしまいがち。ことばがゴツゴツして、ていねいには聞こえません。

メロディーをたっぷり歌うために、ベロのおくを下げるように気をつけて歌ってください!

 

 

ポイント2:「わ」は、いきのスピードをゆるめないで

 「わ」の子音のとき、いきのスピードが少しゆるんでしまいがちです。それだと声が遠くまでとどかないので、しっかりいきをながしましょう。

くちびるに手を当てて、ちゃんといきがながれてるかたしかめて歌ってみてください!

 

 

ポイント3:「ぼ」のくちびるはゆっくりうごかして

 「ぼ」は、まじくちびるがくっついて、そのあとはなれることばで、言うのがたのしい音です。でも、くちびるがはやくうごきすぎると、ひびきがうすくなることもあります。

くちびるはゆっくりめにうごかしましょう。

 

f:id:chorustips:20170708215709j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017:「愛の」のアゴは流れるように狭くしていこう「微笑みは愛の夜明けだ」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「微笑みは愛の 夜明けだ」

今日は、「微笑みは愛の 夜明けだ」について解説します! 盛り上げていくメロディー、ていねいに歌うために以下の3ポイントを参考にしてください!

 

 

ポイント1:「ほほえみは」の動きは必要最小限で

 「微笑み」という言葉のイメージは、鋭く大きく動くというよりは、やわらかくゆったり動くというイメージです。言葉にこのイメージを持たせるために、口や舌の動きを必要最小限に留めましょう。

アゴはなるべく動かさず、舌だけを動かすつもりで練習してみてください。

 

 

ポイント2:「あいの」のアゴの広さは流れるように狭くしていく

「愛の」の母音を見るとア母音・イ母音・オ母音となっており、アゴの広さは広い・狭い・狭いのように感じるかもしれません。

しかし、「愛の」と喋ってみるとアゴの広さは「あ」で大きく開いたら「いの」へ流れるように狭くなっているのが分かると思います。あえて書くなら、アゴの広さは広い・ちょっと狭め・狭いとなります。

このアゴの流れが「愛の」の語感です。「い」は広めに、「の」は狭めに歌うよう気を付けてください。

 

 

ポイント3:「だ」はフレーズの終わり。開きすぎないで

 「夜明けだ」の「だ」はフレーズの終わりです。次のボカリーズでしっかり盛り上がるためにも、ここはきっちり締めたいところ。伸ばしている間は、アゴや舌の力が抜け少しずつ開いてしまうものですが、ここはむしろ閉じるつもりで緊張感を保って歌い切りましょう。

f:id:chorustips:20170620221138j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

いまだよ解説:「だ」はあいたらすぐとじよう「だって僕も」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「だって僕も」

今日は「だってぼくも」についておつたえします! もりあがるところだからこそ、ていねいに歌いましょう!

 

 

ポイント1:「だ」はあいたらすぐとじる

「だって」の「だ」は、母音がアで、口を大きくあけたくなります。でも、「だって」と言ってみると分かるとおもいますが、しゃべるとき「だ」はあまり口があきません。すぐに、小さいつのじゅんびをするからです。

歌うときも、「だ」はあけたらすぐとじましょう。

 

 

ポイント2:「て」は「だ」よりうしろ

「て」は、ベロの先がてんじょうに当たるいちを少しうしろめにしましょう。「だ」のときよりもほんの少しだけうしろに下がるイメージです。

「だ」は、ことばの頭でエネルギーをたくさんもっているため、ベロぜんたいがしっかりもちあがりますが、「て」ではエネルギーが少なくなっているためベロがあまりもちあがらないためです。

 

 

ポイント3:「ぼ」は声をならすこともちゅういして

「ぼくも」では、「ぼ」の子音で声をならすことをわすれないようにしましょう。つい、口が力んで声がならなくなってしまいがちです。のどに手を当てて、ちゃんとビリビリしているかかくにんしましょう。

 

f:id:chorustips:20170620215847j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日と金曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

君が君に歌う歌解説:「め」と「は」を引くことでフレーズを作ろう「踏みしめ君は漕ぎ出してゆく」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「踏みしめ 君は 漕ぎ出してゆく」

今日は、重ための雰囲気を醸す「踏みしめ 君は 漕ぎ出してゆく」について説明します!

 

 

ポイント1:「し」は舌の先をしっかり下げて

 

このフレーズには「し」が2回出てきます。「し」は浅い発音になってしまいやすいですが、ここは重ための雰囲気の箇所ですので、「し」をしっかり深く発音できるよう注意しましょう。

ポイントは、舌先をしっかり下げることです。下の歯茎の舌あたりに、しっかり押し付けて発音しましょう。

 

 

ポイント2:「め」と「は」を引くことでフレーズを作ろう

「踏みしめ 君は 漕ぎ出してゆく」は、この言葉のとおりにスラーが付けられています。そのフレーズ感を出すために、それぞれの小さいフレーズの終わりに当たる「踏みしめ」の「め」、「君は」の「ま」は、響かせすぎないよう注意しましょう。

息のスピードはあまりかえず、アゴを少し狭めにすることであえて響きにくくするのがオススメです。 

 

 

ポイント3:「ぎ」は声帯鳴りっぱなし

「漕ぎ出していく」の中で、悪目立ちしやすい箇所があります。それは、「ぎ」。鋭くなりすぎてしまいやすいこの発音を、ていねいに歌うために、声帯を鳴りっぱなしにすることに注意して歌ってみてください。

口や舌の状態を大きく変えると声帯はつられて鳴りが止まってしまったり、止まるまでいかなくても弱まってしまったりします。

その防止にもつながり、前後と違和感ない音色で歌えるようになります。

 

f:id:chorustips:20170620214213j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日と金曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信します! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

願いごとの持ち腐れ:舌根を下げてから歌いはじめよう「願えたらひとつになれる」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「願えたらひとつになれる」

今日は、音が高くまた狭い発音が多いために歌いにくいフレーズ、「願えたらひとつになれる」について解説します! 

 

 

ポイント1:「ね」は舌根を下げてから歌いはじめる

このフレーズが歌いやすいかどうかは、最初の子音で決まります。「願えたら」の「ね」の子音です。この時にしっかり舌根が下がっていれば、鋭くなくやわらかい音色で歌えます。

舌全体をしっかり下げて、舌先だけが天井につくようにして「ね」の子音を歌いましょう。

 

 

ポイント2:「ひ」は息のスピードをゆっくり

「ひ」は聞こえにくい発音のため、つい力んで息の通り道をせまくしようとしがちですが、それでは発音が浅くなってしまいます。

語感を守るため、またフレーズを通して深めの声で流れよく歌うために、口の空間は広めに保って歌うようにしましょう。

 

 

ポイント3:「になれる」は声帯鳴りっぱで

「になれる」は母音と有声子音(子音の間、声帯が鳴っている発音)が続き、歌いやすい箇所です。そのために力が抜けてしまう場合があります。「になれる」の間、ちゃんと声帯が鳴りっぱなしになっているか、のどに手を当てて確認してみましょう。

 

f:id:chorustips:20170620211808j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日と金曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。