合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

Nコン課題曲特集:「願いごとの持ち腐れ」ガ行は摩擦音で歌おう!

 

こんにちは。小春ういです。本日も、Nコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の歌い方の解説をお届けします。

今回はタイトルでもある「願いごとの持ち腐れ」の発音についてです。

 

「願いごとの持ち腐れ」

「願いごとの持ち腐れ」とはとても印象的なフレーズです。ただ、発音は破裂音が多いし、メロディーも音程が飛び飛びでちょっとむずかしくて、気持ちを込めて歌おうと思うと乱暴に聞こえやすい。

それをていねいに聞かせるための「願いごとの持ち腐れ」の発音のポイントを3つ、お届けします!

 

ポイント1:「ガ」「ゴ」「グ」は摩擦音で

「願いごとの持ち腐れ」には「ガ行」が3回でてきます。

 

「ねとのもちされ」

 

この3つのガ行は、すべて「普通のガ」でも「鼻濁音のガ」でもなく、「摩擦音のガ」で歌いましょう。

「普通のガ」では乱暴になりすぎ、「鼻濁音のガ」ではくどくなりすぎてしまうからです。

 

「摩擦音のガ」は「ガ!」と言い切るのではなく「ggggg……」という子音を長く伸ばすイメージで練習すると発音できるようになります。

 

ガ行の使い分けについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。 

note.chorustips.com

 

ポイント2:「い」はゆるく

続いて、「願ごとの」の「い」の発音を気をつけてみましょう。

「ね」「が」「い」「ご」「と」と一つ一つの発音に気をつけて発音すると、「い」は口を思い切り横に開いて顎は閉じ気味になって口の空間はかなり狭くなると思います。

 

しかし、「願いごと」とスラスラと続けて喋った時の「い」はとてもやわらかな発音をしています。

 

顎はあまり閉じないし、口もあまり横には開かれません。とてもゆるい発音をしています。この発音を目指しましょう!

 

ポイント3:「の」はやわらかく

最後の気をつけるポイントは「願いごと」と「持ち腐れ」を繋ぐ役割の助詞の「の」です。

 

この「の」には長い音が当てられていますが、意味の上ではあまり重要な音ではありません。歌い手的には、「の」よりその前の「願いごと」の方が聞かせたいし、「の」よりその後の「持ち腐れ」を聞かせたいはず。

 

そのために、「の」は少し引いて歌いましょう。といっても音量を急に小さくするのでは逆に目立ってしまいます。発音をやわらかくするように歌いましょう!

 

f:id:chorustips:20170314154251j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

月・水・金は中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

火・木は、小学校の部課題曲『いまだよ』

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

について解説します!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。