合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

Nコン徹底解説!促音は、音がならない間舌にぐっと力を入れ続けることが大事「誰かの 夢を笑ってないかい?」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「誰かの 夢を笑ってないかい?」

今日は「誰かの 夢を笑ってないかい?」を取り上げます。ただ歌うとゴツゴツしがちでしっとりと歌い上げるのには技術が必要な部分。以下3ポイントを参考に練習してみてください!

 

 

ポイント1:「か」は引かない。顎を閉じめにしよう

まず、 「誰かの」に注目してみましょう。

言葉の流れを考えずに「だ」「れ」「か」「の」と同じ音で一つづつ区切って発音してみると、「か」が一番口がよく開いて遠くへ響きそうな声がすると思います。

しかし、「誰かの」とひとつなぎで喋る時はエネルギーの波は「だ」にあります。

「か」が目立ちすぎては言葉の流れが美しくならないので、「か」が飛び出ないように気をつけましょう。

その際のポイントは発声を抜いたり音量を小さくしたりすることではなく、顎を閉じめにすることです。

 

 

ポイント2:「わ」は、狭い→広くではなくてずっと狭く 

「わ」の発音はタイミングを揃えたりハッキリ聞かせることが難しい音です。そのために最初に思い切り口をすぼめてみたり、その後勢い良く口を開けてみたりする人が多くいらっしゃいます。そうして「わ」は勢いの良い発音として扱われることが多いです。

しかし、日本語の「わ」の発音は本来もう少し動きの少ないものです。「狭い→広い」と変化する発音というよりは、「ずっと狭い」発音です。

 

「わ」の時には、唇だけでなく、口の中の空間全体を狭くしてください。口の奥の方の天井(軟口蓋)に向かって舌が盛り上がっているかどうか確認してください。

 

ポイント3:「っ」は、促音の間中、舌にぐっと力を

小さい「つ」は取扱い注意の発音です。「息を詰めて発音を止める」という効果は力が強すぎて、ていねいに取り扱わないと悪目立ちしてしまいます。

「笑ってないかい」では、次の「て」が浅く飛び出てしまう場合があります。それではもったいないので、うまく舌をコントロールしましょう。

ポイントは促音の間です。このときに舌にぐっと力を入れてください。そうすることで、「て」で舌が天井を離れた後の舌の動き方が変わります。力が入っていないと軽く動くのに対し、力を入れていると重く・少しゆっくり動きます。この動きになると「て」は悪目立ちしなくなります。

 

f:id:chorustips:20170501134818j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

月・木は高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』について。

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

火・金は中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

水は、小学校の部課題曲『いまだよ』

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

について解説します!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。