合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

Nコン課題曲解説!言葉と完全に逆をいくメロディーの歌い方「君は夢見ているかい?」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「君は 夢見ているかい?」

 このフレーズの中の「夢見て」を取り上げます。喋った時の高さは「め」で高くなり「みて」で下がっていく山形を描く「夢見て」。しかし与えられたメロディーは谷型です。語感を大切に歌うのには技術が必要ですが、不可能ではありません。以下3つのポイントを押さえて、魅力的に歌えるよう練習してみてください!

 

 

ポイント1:「ゆ」は舌の中ほどまでガッツリ盛り上げて

「夢見て」を喋った時、音が一番高くなるのは「め」です。 まずは「ゆ」が必要以上に目立たないよう歌い出すことが大切です。

 

「ゆ」を歌う時、舌の奥だけを盛り上げる人も多いですが、「ゆ」は舌の中ほどまでガッツリ盛り上げてください。日本語のヤ行の発音の特徴は、口の中の空間の狭さです。

またこの「狭さ」が「ゆ」を必要以上に目立たせないことにつながります。狭さが作れていればエネルギーが一定でも「ゆ」を控えめに、そしてつづく「め」に向かっていく動きが演出できるのです。 

 

 

ポイント2:「めえ」の下りは声帯をいつも以上にしっかり鳴らす

 言葉の構造的には「夢見て」の「め」が一番の盛り上がりどころなのに、メロディーは下がってしまいます。この下がり方に気を付けましょう。

「めえ」の「え」の部分を言い直したり顎を舌に下げて響きを落としてしまっては、エネルギーの高まりは表現できません。

口の形は変えずに歌いましょう。そして音が変わるタイミングでいつもよりも声帯をしっかり鳴らす心構えで歌いましょう。

 

  

ポイント3:「みて」であまり減衰させない

最後のポイントは「み」です。「夢」に対して「みて」は聞こえた印象として少しエネルギーが少なめで大丈夫なのですが、あくまで少しです。

言葉の流れに気をつけようとして必要以上に「みて」を引く必要はありません。引きすぎれば「いるかい」でもう一度盛り上がりを作らねばならなくなり、「夢見ているかい」をひとつながりで歌うことができません。

「みて」での減衰は最小限にとどめましょう。

 

f:id:chorustips:20170424172707j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

月・木は高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』について。

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

火・金は中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

水は、小学校の部課題曲『いまだよ』

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

について解説します!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。