合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

Nコン2017解説:無声子音の前に止めの時間を作ろう!「それは君が相手の痛みをわかるようになったから」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「それは君が 相手の痛みをわかるようになったから」

「涙が止まらないのは 悔しいからじゃない」に劣らず、歌うのが難しい「それは君が 相手の痛みをわかるようになったから」。今回も、言葉の特徴を整理してみましょう!

 

 

ポイント1:「それは」「君が」は、歌い出しに止めの時間を作って

「それは」と「君が」 に共通する特徴は何か分かりますか?

 

それは、言葉の頭が無声子音(子音の間、声帯が止まる発音)であることです。この無声子音を上手く使って、言葉を立たせましょう。

 

子音をハッキリというと、子音が破裂する運動を目立たせようとする人が多いです。この2つだと、「それは」のsを響かせる、「君が」のkを響かせるというふうに。

 

しかし、ここでは省エネ化を狙いたいので、別の方法を使ってみましょう。それは、歌い出しに止めの時間を作ること。

 

sが聞こえるちょっと前、kが聞こえるちょっと前に無音の時間をつくりましょう。人の耳には「新しく音が鳴る」ということに敏感という特徴があるので、お客さんの耳を集めることができます。

 

ぜひ、使ってみてください!

 

 

ポイント2:「い」は、「あ」と「て」の通過点

「相手」の真ん中の音「い」は、「あ」と「て」の通過点という意識で歌いましょう。

「あ」「い」「て」と一つずつ発音をハッキリ作るのではなく、「い」はかなり曖昧にして、「あ」から「て」と歌うようなイメージで歌ってみましょう。

そすると、やわらかに響く「相手」になります。

 

 

ポイント3:「るようにな」は声帯鳴りっぱなし。なめらかに

「それは君が 相手の痛みをわかるようになったから」は、無声子音が多いフレーズです。

この中で、長い時間声帯が鳴りっぱなしになるのは「るようにな」。

ここはたっぷり声帯をならしてなめらかに歌いましょう!

喉に手を当ててずっとビリビリしているか確かめてみてください!

 

f:id:chorustips:20170709183111j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:キラキラ歌うための3つのポイント「歌の向こうで空が光った」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「歌の向こうで空が光った」

今日は「うたのむこうでそらがひかった」についておつたえします! ことばも歌も、すごくキラキラなところ。つぎの3つのポイントをいしきしてみてください。

 

 

ポイント1:「で」は、ベロのおくをしっかり下げて

 「で」は、あさくなってしまいがちです。しかし、「向こうでー」とのばす音があさくなると、このあたりぜんぶがあさく聞こえてしまいます。

「向こうで」の「で」は、ベロのおくをしっかり下げて歌いましょう。

 

 

ポイント2:「が」は、やわらかくゆっくりめに

「が」は、思いっきり歌うと、するどく強くなりがちなことばです。しかし、「空が光った」の「が」はやわらかい方がにあいます。

ベロをやわらかく、ゆっくりめにうごかして歌いましょう。

 

 

ポイント3:「光った」は、口を四角くするイメージで

「光った」は、このフレーズの中でも一番キラキラさせたいところです。

口やベロをしっかりうごかしてハキハキ歌うと、キラキラではなくなってしまいます。

ここは、口を四角くあけてうごかさないイメージて、その中でベロをうごかして歌ってみてください。

そうすると、キラキラした歌声に近づきます。

f:id:chorustips:20170709181208j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:無声子音チェックをしよう!「涙が止まらないのは悔しいからじゃない」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「涙が止まらないのは 悔しいからじゃない」

音に振り回されて、音取りするのも大変な「涙が止まらないのは 悔しいからじゃない」。ここを流暢に歌うために、以下の3ポイントを気を付けてみてください!

 

 

ポイント1:「なみ」で顎をなるべく開いておく

顎の開きが狭くなると歌いにくくなるので、まずは最初に顎をしっかり開いておきましょう。

しっかり顎を開けて「な」を歌ったら、少なくとも「み」までは、なるべく顎を閉じないように気を付けて歌いましょう。「み」の子音の瞬間、顎を閉じたくなると思いますが、グッとがまんしてください。

「なみ」で顎を開けめに歌うという流れができれば、その後も比較的かんたんに顎を開け続けることができます。ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

ポイント2:無声子音チェックをしよう!

 次のポイントは、無声子音チェックをすることです。

音の動きについていくだけでも大変なので、他の動きはなるべく省エネ化したいところ。無声子音(子音の間、声帯が止まる子音)チェックは、声帯がムダにオン・オフするのを防ぐことにつながります。

 

「涙が止まらないのは 悔しからじゃない」の無声子音は、「と」「は」「く」「し」「か」の5つです。

つまり、声帯が止まるのはこの5回だけ。他は声帯は鳴らしっぱで歌えるはずです。

 

ぜひ、喉に手を当ててビリビリを確かめながら練習してみてください。

 

 

ポイント3:「し」で顎をなるべく開く!

ポイント1で「涙が止まらないのは」を、なるべく顎を開けっ放しで歌うには「なみ」を気を付けようとお伝えしました。ポイント3では「悔しいからじゃない」をなるべく顎を開けっ放しで歌うためのポイントをお伝えします。

 

今度のポイントは「し」。「悔しい」の「し」で顎が閉じられてしまうか、開いたままでいられるかによって、全体の歌いやすさがかわるのです。

 

「し」はつい、口の中の空間を狭くしてしまいがちですが、しっかり舌根を下げて顎を開きめにして発音してください。そうすると、このフレーズ全体の流れが整うはずです。

f:id:chorustips:20170709175839j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:「多いけど」は音符の輪郭が曖昧になるように歌おう「叶えたい夢は多いけど」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「叶えたい夢は多いけど」

 

今日お伝えするのは、音程差のはげしいメロデイーに振り回されがちな「叶えたい夢は多いけど」です。音程が大きく動く分、口やベロの動きは必要最小限にするよう気を付けてみてください!

 

 

ポイント1:「い」は口の中の空間を広めに

 「叶えたい」の「い」は音がカクンと下がるところ。言葉の流れをみると、同じく下がっていく流れの箇所なので歌いやすい……と思いきやそうでもありません。

言葉より急激に下がりすぎてしまっているのはそれはそれで問題なのです。

ですので、「い」は少し響かせめに歌った方が言葉の流れが整います。

口の中の空間を広めにしてまろやかに歌うよう気を付けてみてください。

 

 

ポイント2:「ゆ」は舌根をしっかり下げて 

「ゆ」は響かせようとして、口や舌にぎゅっと力を入れたくなる発音です。しかし、ここでは次の「め」と音程が開きすぎているために、あまり「ゆ」に力を入れると「め」とぜんぜん違う音色になってしまいます。

それを防ぐために、「ゆ」は舌根をしっかりと下げましょう。

そうすると「ゆ」と「め」の音色のバランスが取れてきます。

 

 

ポイント3:「多いけど」は音符の輪郭が曖昧になるように歌う

「おおいけど」は喋ると5つの発音に分かれますが、音符は4つです。なので、「おお/い/け/ど」と音符一つ一つに合わせて口をパクパク動かすと、「多いけど」というふうには聞こえてきません。

ここは、口や舌をサクッとではなくなめらかに動かして、あえて音符の輪郭が曖昧になるように歌いましょう。

そうすると、「多いけど」という言葉が自然と聞こえてくるようになります。

 

f:id:chorustips:20170709174138j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

Nコン2017解説:「っ」の前後はアゴを小さめに「君が歌って僕も歌った」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「君が歌って僕も歌った」

今日は「きみがうたってぼくもうたった」についておつたえします! 

 

 

ポイント1:「う」は「た」にむかって歌う

「歌」ということばが2回出てきます。この「歌」の「う」は、「た」にエネルギーをながすように歌いましょう。

そうするとながれがうつくしくなります。

 

 

ポイント2:「ぼ」はサッとアゴをひらこう

「ぼくも」は、「ぼおおおくも」と、「ぼ」がぎこちなくなりがちです。アゴやベロに力が入っているとそうなってしまいます。

アゴをサッとうごかして、ちゃんと「ぼくも」と聞こえるように歌いましょう!

 

 

ポイント3:「っ」の前と後ろはアゴを小さめに

歌は、大きく口をあけて歌うとよくひびきます。

でも、「小さいつ」の前と後ろは、ひびきすぎないほうがよいです。

そこがひびきすぎてしまうと、ザツに聞こえてしまうからです。

「っ」の前と後ろはアゴを小さめにして、ていねいに聞こえるように歌いましょう。

 

f:id:chorustips:20170709172100j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:「か」は破裂じゃなくて摩擦のイメージで「魔法なんか欲しくはない」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「魔法なんか欲しくはない」

 

今日は、「魔法なんか欲しくはない」について解説します! 魔法「なんか」と、一連の歌詞の中でも、主人公の感情が強く透けて見える箇所。乱暴に感情的に歌うのではなく、ていねいに歌えるよう、以下3ポイントを参考にしてください!

 

 

ポイント1:「なん」は声帯鳴らしっぱを意識して

特に感情が透けて見える「なんか」 ですが、歌うときは声帯が止まってしまったり鳴りが弱くなってしまったりして、少し歌いにくいことばです。特に、感情を込めようという気持ちが先走ると、声帯が鳴りにくくなってしまいやすいです。

しかし、せっかくの表現も、声帯が十分に鳴っていないと客席まで届きません。

まずは声帯を鳴らすことを意識しましょう。

 

 

ポイント2:「か」は破裂じゃなくて摩擦のイメージで

「なんか」の「か」の子音は、 破裂ではなく摩擦のイメージで歌ってみましょう。

「か」を勢い良く破裂させると元気良く明るくサッパリした印象になるのですが、それはこの「なんか」には似合いません。

顎を固定しておくくらいのイメージで、舌も少し力みめにしてギュギュっと動かすと、曖昧な感情が透けて見える表現になります。

ぜひ、試してみてください!

 

 

ポイント3:「は」は口を四角く開けるイメージで

「欲しくはない」の「は」は、響かせすぎないように気を付けましょう。

元気な表現や幼い表現の場合は明るく響かせてもおかしくありませんが、ここにはふさわしくありません。

「は」は口を縦にパッと開くのではなく、じんわり四角く開くイメージで歌ってみてください。

f:id:chorustips:20170709170614j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

Nコン2017解説:「ただ」のアゴは大きく小さく「僕の中のただひとりの君」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「僕の中のただひとりの君」

sub. Pのという、きゅうに歌う大きさを小さくしてというきごうもあって、たのしいところについて、今日はおつたえします!

 

 

ポイント1:「な」はベロのおくを下げて

「ぼくのなかの」の「な」は、とび出しやすいです。「な」はひびきやすいことばだし、音も高くなるためです。

しかし、ことばのつながりのために、とび出ないように気をつけましょう。

「な」の時にベロのおくを下げるようにして歌ってみましょう。

 

 

ポイント2:「ただ」のアゴは大きく小さく

上に、sub. Pがついている「ただ」は、少ししずかに歌いたいところです。

しずかなかんじにするために、「ただ」のアゴの大きさに気をつけてみましょう。

「た」はアゴを大きめにあけて、「だ」はアゴを小さめにしてみてください。

そうするとしずかなかんじに近づきます。

 

 

ポイント3:「の」は口をすぼめて

「ひとりの」の「の」は、口を大きくあけすぎないように気をつけましょう。大きくあけてしまうと、声がひびいて、Pに聞こえないからです。

「り」のアゴの大きさのまま、口をすぼめるようにして歌ってください。

 

f:id:chorustips:20170709164413j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。